ホームセキュリティーの中でも有名で業界No.1のSECOM(セコム)ですが、他の警備会社と比較しても料金が高めなのがデメリットです。
高額な料金を支払うだけ、セコムを利用する価値はあるのでしょうか?
実際にセコムを利用している人の口コミや評判を質問サイトやTwitterからまとめてみました。
評判・口コミまとめ
専用のカギで二重に安全
セコムは専用のカギ(ライフカード)がないと警報が鳴るシステムになっています。
以前、家の鍵だけは持っている妹が家に入ろうとして警報を鳴らされ、私が帰ってくるまでセコムの方が妹と一緒に待ってくれていました。
妹がどれだけ「身内の者だ」と言っても、決して帰ろうとはせず、約2時間程度、玄関先でずっと待機してくれていました。
妹には悪いのですが「カギを盗んで複製して、留守中に金品を窃盗する」という事件も多々あるとは知っていたので、専用のカギがあると二重に安心だなと実感しました。
引越しを機にセコムに入りました
マンションから新築の一戸建てに引っ越したのを機会に、セコムに入りました。
夫婦とも共働きで昼間は家に誰も居ない状態なのと、夫は帰りが遅くて幼い子どもと二人で夜を過ごすのはやはり不安だったのが理由です。
最初は警備状態で窓を開けてしまって、警報が鳴ることも時々ありました。
その度にセコムから1分も経たない内に、すぐ電話がきました。「間違いだ」と言っても、嫌な対応をされませんでした。
ホームセキュリティを検討していた頃は、初期費用や月額料金の高額さ、各警備会社の評判、今後のローン返済のことなども考えましたが、結果としては「入って良かった」と感じています。
一人でいる時の心強い味方です
夫の仕事の関係もあり一人で家に居ることが多いのですが、そんな時も安心して過ごせるのがメリットですね。
夜寝ている時、たまに「ミシッ」という音がして、ヒヤリとすることがあるのですが「セコムの警報が鳴っていない=侵入者ではない」とすぐ分かるので、変に怖い思いをせずに済んでいます。
外出から帰ってきた時も「何もなかった」と客観的に判断できるので、精神安定上にも良いですね。
セコムに切り替えて良かった
以前別のセキュリティ会社と契約していたのですが、緊急事態の対応が遅くて甘いように感じたので、周囲の評判も良かったセコムに切り替えました。
何かあった時のセコムの対応や、部屋に設置するセンサーの感度も良かったです。
セキュリティ機器の故障で、来てもらった時も感じの良い人ばかりだったので、社員教育がしっかりしているのだなと感じました。
料金は高めですが、その料金に見合ったサービスを提供していると思います。
実際にセコム・ホームセキュリティの資料請求をしてみました
実際に、セコム・ホームセキュリティの資料請求をしてみたので、セコム・ホームセキュリティを検討している方は、是非参考にしてみて下さい。
セコム・ホームセキュリティに資料請求する方法ですが、セコム公式サイトの資料請求フォームに個人情報を入力するだけでOK。入力後はパンフレットの到着を待つだけです。
資料請求は無料ですし、セコムからのしつこい電話・営業は一切ありませんでした。あくまで資料請求ですので、気軽な気持ちで情報入力していきましょう。
セコム・ホームセキュリティのパンフレットをゲット!
セコム・ホームセキュリティの資料請求をした翌日に、セコムから郵送でパンフレットが届きました。セコムは支部が全国各所にあるため、大抵申し込みした翌日にパンフレットが届きますよ。
また、セコム・ホームセキュリティは資料請求しても、しつこい電話営業など一切無し!資料請求はするだけタダなので、ほんの少しでも興味があるのであれば資料請求は絶対にした方が良いです!
セコム・ホームセキュリティの封筒の詳
受け取ったA4判書籍雑誌が入る封筒には、セコムのロゴ・会社名・本社の住所が明記されていました。
封筒の外装を見る限り、各都道府県のセコム支社からパンフレットが郵送されているようです。
セコム・ホームセキュリティのパンフレットの詳細
封筒からパンフレットを取り出すと、セコム・ホームセキュリティの青色パンフレットと、緑色冊子が出てきました。パンフレットには名刺も挟んであり、担当者の詳細が分かるようになっています。
公式サイトの内容が要約されて掲載されており、下記の通りの項で構成されています。個人的に、公式サイトを見るよりもスッと頭の中に入ってくるので、パンフレットは絶対に貰っておくべきだと感じました。
- サービス紹介
- スマートNEOの特徴
- 設置イメージ
- 料金・プラン例
- 充実のご契約者様向けサービス
- サービス開始までの流れ/補償制度
セコム・ホームセキュリティの資料請求まとめ
セキュリティ会社に資料請求するのは少し緊張しましたが、問題なくパンフレットを手に入れる事ができました!資料請求した後に電話や営業が来ることも無かったので、ホームセキュリティに少しでも興味を持っているのであれば絶対に資料請求をしておくべきです。
資料請求するだけで担当者の名刺を貰えるので、担当者に問い合わせすれば「パンフレットや公式サイトでは知る事が出来ない話」を聞く事が出来るかもしれませんね。
セコム・ホームセキュリティの資料請求はコチラの資料請求フォームからできます。あなたのお家で、強盗や犯罪が起きて後悔する事の無いように、まずは簡単な資料請求から始めてみましょう!
セコム・ホームセキュリティに関する疑問・質問を解決
本記事の最後に、セコム・ホームセキュリティに関する疑問・質問を解決していきます!セコム・ホームセキュリティの契約を迷っている方は、是非最後までご覧下さい。
ティに関する疑問・質問:防犯グッズとの違いは?
もちろん、防犯グッズの利用はダメではありません。しかし、個人で防犯グッズを活用するのは難易度が高いのが実情です…。
「機器の設置が上手く出来なかった」「維持・管理・メンテナンスが大変」など、防犯グッズはセコム・ホームセキュリティよりも利用が難しいのです。
その点、セコム・ホームセキュリティなら「機器の設置が楽」「メンテナンスが簡単」「使い方がシンプル」などのメリットがあるので、防犯グッズよりも確実です!
セコム・ホームセキュリティに関する疑問・質問:セコムって料金高い?
セコムは料金が高いと言われていますが、料金が高いのは事実です。先ほどご紹介した「他社のホームセキュリティサービスを徹底比較」の通り、セコムは他の警備会社よりも月額料金は高め!
しかし、セコムを実際に利用している方は『サービスの割に、思っていたよりもリーズナブル』と仰る方が多くを占めています。それだけ、他の警備会社よりも優れたホームセキュリティを受けられます。
セキュリティセコム・ホームセキュリティと他社の決定的な違いは、次にご紹介していく「疑問・質問」をご覧下さい!料金が高くても利用者が多い理由を知る事が出来ます。
セコム・ホームセキュリティに関する疑問・質問:他社よりもセコムを選ぶ理由
他社よりもセコム・ホームセキュリティを選ぶべき理由は、大きく下記の3点です。
他にも、防犯カメラの品質・使い方や解約方法が簡単…など、他社よりもセコム・ホームセキュリティを選ぶ理由は沢山ありますよ!
- セコムは業界ナンバーワンの契約件数
- 万が一の保証は全プランで標準付帯
- 防犯に加え、日常の安全・安心もサポート
セコム・ホームセキュリティに関する疑問・質問:赤いステッカーだけ欲しい
残念ながらセコム・ホームセキュリティのステッカーは、セコムがサービスを提供している証として建物に張り付けしているので、ステッカーのみの販売はしていません。
フリマアプリ・フリマサイトで販売されているステッカーを手に入れる方法もありますが、確実なホームセキュリティをしたいのであれば、セコム・ホームセキュリティと契約すべきでしょう。
セコム・ホームセキュリティに関する疑問・質問:解約の方法が知りたい
セコム・ホームセキュリティを解約する方法は簡単で『解約の意思をセコムに連絡するだけ』です。
契約期間満了による終了については、解約金は必要なく、保証金も返して貰えるので安心ですね。
セコム・ホームセキュリティに関する疑問・質問:簡単に操作が出来るか心配…
セコム・ホームセキュリティの機器は、セコム独自の研究・開発・製造によって、使い方から機能性まで、使いやすさと高い品質を追求しています。
したがって、ご年配の方・小さいお子さんでも簡単に操作ができるようになっているので、操作面に関しては心配する必要はないでしょう。
また、契約前にセコムスタッフに頼めば「デモ機器の貸し出しが可能」なので、デモ機の貸し出しを検討しても良いかもしれませんね。
セコム・ホームセキュリティの口コミや評判・評価まとめ
- セコム・ホームセキュリティの口コミや評判・評価は上々!
- セコム・ホームセキュリティは業界最高の「安心・安全」を保障
- セコム・ホームセキュリティは防犯カメラ等の防犯機器が高品質
- セコム・ホームセキュリティは機器の使い方が簡単!解約も楽々できる
セコム・ホームセキュリティの口コミや評判・評価を中心に、使い方・解約方法などご紹介しましたがいかがでしたか?セコム・ホームセキュリティについて深く知れた事でしょう。
セコム・ホームセキュリティは、他社と比較しても「サービス・防犯カメラなどの機器・安心感」が特に優れていました。間違いなく、ホームセキュリティで選ぶなら「セコム」で決まりです。
そして、セコム・ホームセキュリティに関する資料請求が無料でできます!無理な押し売り営業などの心配は一切無いので、何かあって後悔す